不動産取引ガイド

今更ですが、台風が発生した場合の備えはしっかりと。

今回も火災保険の観点から、この時期よく発生する台風についてお話をさせていただけたらと思います。

台風は年間約26個発生しますが、8月から9月にかけて多くなります。(1981年~2010年までの平年値)
ここ数年、台風による大雨や暴風の被害が多発しております。暴風をもたらす台風の風の強さについて詳しくご紹介します。

熱帯地方の海上で発生する低気圧のうち、北西太平洋または南シナ海で発生し、最大風速がおよそ17m/秒以上になったものを台風といいます。
台風の「大きさ」や「強さ」は風速(10分間平均)をもとに分けられ、「大きさ」は強風域(風速15m/秒以上の風が吹いているか、吹く可能性がある範囲)の半径、「強さ」は最大風速で表します。
まず、大きさについてみていきましょう。
強風域の半径が500㎞未満の場合には大きな表現しませんが、強風域の半径が500㎞以上~800㎞未満を「大型(大きい)、800㎞以上を「超大型(非常に大きい)」としています。
なお、「大型」は、東北地方から近畿地方がすっぽりと収まる円と同じくらいの大きさに相当します。ですから、大型の台風が接近または上陸すると、日本列島の広い範囲に影響を及ぼすことになります。
次に、強さについてですが、最大風速が33m/秒未満の場合には強さを表現しません。最大風速が33m/秒以上~44m/秒未満を「強い」、44m/秒以上~54m/秒未満を「非常に強い」、54m/秒以上を「猛烈な」としています。

【台風による暴風の被害】

昨年9月に強い勢力で千葉付近に上陸した台風15号によって、関東地方南部や伊豆諸島を中心に暴風や大雨に見舞われました。千葉県を中心に猛烈な風を観測した地点があり、鉄柱が倒れて停電するなど寛大な被害が発生しました。猛烈な風が吹くと、走行中のトラックが横転し、多くの樹木が倒れるなど、屋外での行動が極めて危険となります。
瞬間的には竜巻のような激しい突風を伴うこともあるため、台風が接近する前に、飛ばされそうなものはしっかりと固定するか屋内にしまう、窓や雨戸は必要に応じて補強するなど、早めに備えましょう。

【台風の進行方向の右側は暴風に警戒が必要】

台風反時計回りに強い風を吹き込みながら、上空の風に流されて移動します。
台風の進行方向の右側では、台風自身の風と台風を移動させる上空の風が同じ方向に吹くため、風が強まります。
台風の進路を確認する際、進行方向の右側にあたる地域では、特に暴風に警戒してください。
台風が日本付近に接近すると台風情報が発表されますが、台風の強さ(中心気圧や最大風速)は台風が進むコースによって大きく変わる可能性があります。
常に最新の予報を確認して、早めに家屋を守備えや避難をすることが大切です。

今年はつい先日も台風が発生しましたが、毎年来る台風には備えは必要です。
くれぐれも台風によって怪我や大切な家が壊れる事のないよう、事前対策をされると良いかと思います。
リニュアル仲介、前田でした。

住宅ローンが払えない?!コロナ禍では早めの相談が「鍵」を握る?!前のページ

コロナ禍における、住まい探しポイントとは次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    ペットによる火災を防ぐポイント

    ニュースで製品評価技術基盤機構(NITE)は3月28日、ペットによる火…

  2. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を受けるための確定申告の方法

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをし…

  3. お金・ローン・税金

    中古戸建 建物未登記部分がある場合の注意点

    中古戸建は、これまでの所有者が建物を増築していることがあります。増築と…

  4. 不動産取引ガイド

    交渉する時は何がポイントになるのか?事前に把握しておこう!

    物件探しをし、内見を進めていく道中で、『この物件ならどうだろう?買って…

  5. かし保険

    耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【築20年超えの木造住宅の場合】

    今回から数回にわたって、取得したい建物の状況別で耐震基準適合証明書を取…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅設備の日々進化を続けているのはご存知でしょうか!

    キッチンは以前あまり目につくところには配置されていませんでした。現…

  1. 不動産取引ガイド

    平成12年5月以前の木造住宅 90%超の住宅が耐震性不足!?
  2. 不動産取引ガイド

    「印鑑」「印影」「印章」この違いご存知ですか?
  3. リニュアル仲介通信

    転ばぬ先の杖!?住宅購入時の火災保険の考え方
  4. 不動産取引ガイド

    不動産仲介業者の選び方?!サービスの違いに目を向けましょう!
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンの新規契約で、マイナンバーが使えるようになる?!
PAGE TOP