不動産取引ガイド

ローン控除期間中に、借入金の繰上返済をする場合は、返済期間に注意

宅ローン返済期間は、20年とか35年など、かなり長期にわたるのが一般的です。
そして、当初の借入金は、返済期間が10年以上の住宅ローンであってもまとまったお金が出来た場合には、利息を含めた総返済額を減らすために、住宅ローンの一部を繰り上げて返済することもあると思います。

この繰上返済には、毎月の元利の返済金額は変えずに期間を短くするものと、期間は変えずに毎月の元利の返済金額を減少させるものとの2通りの方法があります。

期間を変えずに毎月の返済金額を変える場合には、返済期間は変わらないので問題ありませんが、返済期間を短縮する方法の場合には、期間を短縮したがためにトータルの返済期間が10年未満となってしまうこともあります。

このように返済期間が10年未満となった場合には、その10年未満となった年以後の住宅ローン控除の適用は受けられなくなります。

しかし、返済期間を短縮した場合でも、その短縮後の返済期間の最終の返済月までの期間が10年以上であれば、引き続き住宅ローン控除の適用を受けることが出来ます。

したがって、繰上返済後も引き続き住宅ローン控除を受けたいというのであれば、返済期間に十分注意して、繰上返済の額を考えたり、あるいは期間短縮ではなく月々の返済額を減らす繰上返済などを考えてみる必要もあるでしょう。

繰上返済後に、返済期間が10年未満になってしまう場合には、特に注意しましょう。
以上、エージェント中田でした。

自宅の事後防災の優先順位前のページ

戸建ての修繕計画と修繕積立金について考える次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産の持分はどこへ?

    相続にまつわる、気を付けたい事例のご紹介です。Aさんは、お父様…

  2. 不動産取引ガイド

    BELS(ベルス)とは!?

    最近、新築戸建ての販売図面を見るとBELS(ベルス)や長期優良住宅など…

  3. マンション

    マンションの財務状況の調べ方

    中古マンションの良し悪しを判断する際には、下記の4つが大きなポイントと…

  4. 不動産取引ガイド

    2020 年7月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  5. 不動産取引ガイド

    図面に書かれている、駅徒歩10って本当に10分で歩けるのか??

    物件の図面に『駅徒歩●分』と記載がありますが、実際に歩くとオーバーして…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの保証料?!

    住宅を購入する時には何かとお金がかかってしまうかと思います。登記費…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入の際に知っておきたい、「スマートシュリンク」という考え方?!
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローンと個人信用情報機関情の関係
  3. 不動産取引ガイド

    相続税、専業主婦の奥様は気をつけて!
  4. デザイン

    中古住宅ならではの家づくり 設備も間取りも思いどおりに実現できました
  5. 不動産取引ガイド

    備えあれば憂いなし!先日の地震は危険信号?
PAGE TOP