お金・ローン・税金

【忘れてはならない控除について(地震保険)】

地震保険とは火災保険と一緒に契約出来る保険で、最近ではほとんどの方が加入されているかと思います。

平成18年度税制改正により、損害保険料控除が廃止され、現在は地震保険料控除のみが損害保険に関わる控除の対象です。

地震保険の契約に伴い保険料を支払うと、1年間(=1月1日~12月31日)に支払った保険料に応じて一定額をその年の所得から差し引く(=控除する)ことができます。

控除額はその年に支払われた保険料の額にもよりますが、最大5万円まで控除となります。

年末調整などで書類を提出せず控除を使わなかった。なんて方は、確定申告をされる際には、地震保険の控除もお忘れのないようお気をつけ下さい。

リニュアル仲介、前田でした!!

補助金・減税・優遇制度が あるのをご存知ですか。前のページ

鵜呑みにして大丈夫?!「耐震改修済みトラップ!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    税金をクレジットカードで納付する方法と注意点!

    現在、自動車税や固定資産税などの地方税は、クレジットカードによる納付が…

  2. お金・ローン・税金

    ちゃんと確認していますか?中古戸建住宅の“良し悪し”の判断材料

    新築物件とは違い、中古住宅はその物件によって状況が様々ですので、販売さ…

  3. お金・ローン・税金

    2021年10月 フラット35金利のご案内

    2021年10月度フラット35金利情報を更新しました。2021年1…

  4. お金・ローン・税金

    すまい給付金、お忘れではないですか?

    すまい給付金、お忘れではないですか?業者によるリフォーム済み物件を…

  5. お金・ローン・税金

    『金利』が違うとこんなに総支払額が変わる!

    同じ金額を借りているのに『金利』が違うとこんなに総支払額が変わります。…

  6. お金・ローン・税金

    「超低金利を背景に 平均2.6年で借換えを決断!」

    アルヒ(株)(東京都港区)は、全期間固定金利型の住宅ローン「フラット3…

  1. 不動産取引ガイド

    国策を自身の資産管理に役立てましょう。
  2. お金・ローン・税金

    今年住宅を購入した方!年末調整時の住宅ローン控除手続き(ビギナー編)
  3. 不動産取引ガイド

    国立西洋美術館が世界文化遺産になりそうです。
  4. お金・ローン・税金

    【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…
  5. 住宅ローン審査

    「借入を隠すと危険!住宅ローン審査で信頼を失わないための重要ポイント」
PAGE TOP