天災・事故等

下水管の事故にも火災保険って使えるの?

下水管の事故(下水管が詰まったり、破裂した場合)にも火災保険って使えるの?
以前に下水管の修理の費用負担された方から、このようなご質問をいただきました。

保険会社に問い合わせしたところ、下水管に何らかの事故がありそれによって保険の対象である建物や家財に損害が出た場合は保険の対象となるようです。
ですが、壊れてしまった下水管自体の修理費などは、保険の対象ではないようです。
ですので、何らかの事故が起きた場合はこのお客様と同様、下水管自体の修理には費用負担が生じてしまいます。

でもその下水管が公共下水で、その下水管が通っている自宅の前面道路が公道であった場合は市区町村が費用負担する事になるので、戸建て住宅を購入する際にはそちらもご理解して購入されると良いかと思います。
せっかく加入している火災保険なのに、知らずに損をしている事もあると思います。
これは保険の対象?なんて思った時は、まずご相談ください。

リニュアル仲介、前田でした!!

気に入ったエリアがあったら、実際に歩いてみましょう。前のページ

風を使って過ごしやすい住まい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    親の土地に家建てる時は税金がかかるの?

    家を建てるとき、自分の親または配偶者の親が所有している土地を使うことが…

  2. 不動産取引ガイド

    『明治前期の東京は・・・どんな町だったか』

    過去の地図からその土地の歴史を紐解いていくと面白いことが分かります。…

  3. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 17 【ローン正式審査~決済編 6/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、「D.決済(…

  4. 欠陥・トラブル

    空き家運用の実態を探る

    全国の空き家率の増加が問題となっていますが、国や自治体、様々な企業がそ…

  5. 天災・事故等

    自然災害は予測できるのか!?西日本豪雨とハザードマップ

    先日、西日本を襲った記録的豪雨の影響ですが、やっと真備町の支所が業務を…

  6. マンション

    耐震診断の義務化対策道沿い旧耐震マンションについて

    耐震診断の義務化対象道路とは?災害発生時に、被災者の避難や救急活動…

  1. お金・ローン・税金

    【フラット35】制度拡充終了迫る!内見時の情報収集精度で利用の是非が分かれる!?…
  2. お金・ローン・税金

    2022年6月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    相続登記義務化の詳細
  4. 不動産取引ガイド

    エアコンを隠ぺい配管にすると、どんなメリット・デメリットがあるの?
  5. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること その6(ローンの金消契約について)
PAGE TOP