不動産取引ガイド

1年でもっとも住宅購入がしやすいタイミングをご存知ですか?住宅購入時の注意点とは?!

先週末の12月5日(土)にて「家を買うなら知っておきたい情報セミナーin博多」を開催してきました。
師走のお忙しい中、たくさんのお客様にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。

最近はマンション傾斜問題を機に中古マンションへの関心が高まっています。完成前に購入契約をすることが多い新築に比べ、中古は購入前に老後まで住める物件かを確認しやすい事も関心が高まっている要因です。

ちなみに建物の品質や修繕積立金、管理組合議事録など、購入にあたっては注意すべき点が多くございます。住宅購入にあたって知識が乏しい方であってもの安心して住宅購入ができるよう、「リニュアル仲介(エージェント型仲介)」というサービスがございます。

http://www.rchukai.jp/(リニュアル仲介HP)

「リニュアル仲介」を利用すると専門家によるインスペクション(建物調査)も2物件まで無償で提供していますので、安心して住宅購入が可能です。もちろん、それ以外にも多くのメリットがございます。

また、もっとも1年で住宅購入がしやすいタイミングをご存知でしょうか?!

答えは3月だそうです。3月末に決算期末となる不動産・建築会社が多いため、また全国的に3月がもっとも不動産の動きもあり、住宅購入しやすいタイミングのようです。

そのタイミングで良い物件を手にするためには不動産購入に関していろいろな準備が必要です。もし住宅購入に対して「知識が足りないな~?!」と思っている方は弊社のセミナーにご参加いただければ幸いです。

年内最後の「家を買うなら知っておきたい情報セミナーin新宿」は12月19日(土)に予定しています。ぜひ、ご検討ください。

http://www.rchukai.jp/semi/(家を買うなら知っておきたい情報セミナー案内HP)

法人営業部 犬木 裕

【フラット35】制度拡充終了迫る!内見時の情報収集精度で利用の是非が分かれる!?本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編⑤≫前のページ

大田区で民泊条例可決!民泊解禁と自宅の資産価値。次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    子育て中での住宅購入のタイミングとは

    小さいお子様がいらっしゃるご家族ですと、住宅購入のタイミングはいつにす…

  2. 不動産取引ガイド

    保育園に落ちたのは私か?~家を買うということは自治体を選ぶということ~

    保育園に落ちたお母さんのブログが注目されています。「保育園に落ちた…

  3. 不動産取引ガイド

    戸建て住宅の外壁塗装の時期は外壁材によって、〇~〇年が目安です。

    中古住宅購入時に外壁の痛みが気になる方がいます。そもそも外壁の資材の種…

  4. 不動産取引ガイド

    家づくりヒヤリングシートの活用

    家づくり中で間取りを考えるのはなかなか大変なことです。家族の個々の…

  5. 不動産取引ガイド

    仲介手数料無料ってどういう事??

    不動産業界のしくみは謎だらけだなと感じる事があります。不動産広…

  6. 不動産取引ガイド

    「高齢者の地方移住を促進する新型交付金とは?!」

    「高齢者の地方移住を促進する新型交付金とは?!」…

  1. リノベーション

    建物の構造に関する基準として耐震等級があります。
  2. 不動産取引ガイド

    不動産関連ニュースは鵜呑みにしてはいけません!
  3. 不動産取引ガイド

    人生100年時代、ウィズコロナで住まい選びも変化する?!
  4. 不動産取引ガイド

    マンションの敷地権とは?
  5. 不動産取引ガイド

    物件探しより先にやることは?
PAGE TOP