不動産取引ガイド

フランスで豪雨。パリ・セーヌ川氾濫!!

5月の降水量が過去150年間で最高の記録。

6月上旬、フランスで数日続いた豪雨で、パリを流れるセーヌ川が増水し氾濫した水が膝を超える深さにまで達していたようです。
過去30年で最も水位が高く、セーヌ川の水位は6メートルを超え、川沿いのお店などは浸水しており、またパリで有名なルーブル美術館の彫刻なども避難し休館となってしまいました。
完全に、水が引くには数週間かかるそうです。

弊社で住宅購入をされる場合には必ず洪水ハザードマップを確認し、火災保険をご提案する際にも確認しておりますが、今後何があるかわからないのが自然災害です。日本でも東日本大震災や熊本地震などもそうですが、広島の土砂災害やゲリラ豪雨による床上浸水もこれから梅雨時期となるので、今ままで大丈夫だったから大丈夫と安心するよりも何かがあった時に備え、手厚い保険に入っておく事をお勧めします。

リニュアル仲介、前田でした!!
———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

米国の不動産エージェントから学ぶ、信頼のおける不動産事業者とは?!前のページ

「超低金利を背景に 平均2.6年で借換えを決断!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    敷地が細かく分かれているマンションのメリットとデメリット

    一般的な物件情報サイトを見ている際にはわかりませんが、契約直前の重要事…

  2. 不動産取引ガイド

    2019 年2月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産取引においてのクーリングオフを使える場合をご存じですか?

    宅地建物取引業者(=宅建業者)が売主の場合で、買主が宅建業者でない場合…

  4. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~屋根~

    誰でもわかるシリーズです。今回から必要耐力について数回説明いたします。…

  5. 不動産取引ガイド

    減税措置の期限切れ間近!土地取引コストが770億円上昇も!?

    平成31年度の税制改正に向けて、租税特別措置法の延長ついての要望が提出…

  6. お金・ローン・税金

    今後の不動産市況はどのようになっていくのか

    2023年の不動産市況も日々価格が上がっており、これからの展望が気にな…

  1. 不動産取引ガイド

    次世代住宅ポイントは本当にメリットがあるのか?
  2. 不動産取引ガイド

    団体信用生命保険(団信)とは
  3. 不動産取引ガイド

    素人DIYでやるべきではないことTOP3
  4. 不動産取引ガイド

    2022年6月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    3Dプリンターの住宅
PAGE TOP