不動産取引ガイド

木造でビルが建つ!?

都心の防火地域に新築する建物は、火災に強い耐火建築物にしなければならないことはご存知でしょうか?
そこに木造建築とはどう言うことでしょうか。

これまでも木造で耐火建築物をつくることは可能でしたが、木材の周囲を石こうボードなどで覆ったりします。

国内で初めて、木造構造部材が2時間耐火試験に合格し、「木構造耐火部材」の大臣認定を受け

た部材があったり木質ハイブリッド集成材などがあるようです。

木質ハイブリッド造という木造建築の新しい時代が来ているようです。

現在、国分寺駅前に国内初の7階建て木質ハイブリッド耐火建築物の事務所ビルが建設中など紹介されていました。木質ハイブリッド耐火部材を4 〜7 階に採用し、低層階ではS 造耐火被覆であるが木質外装材、木質外装ルーバー材を採用し、木をアピールしている建物です。

聞きなれない木質ハイブリッド集成材を調べてみました。

木質ハイブリッド集成材による、国土交通大臣認定で、集成材の可能性がさらに広がりました。

木質ハイブリッド集成材は、内部に鋼材を内蔵した集成材です。平成12年(2000年)の建築基準法改正により、今まで木造建築では制限されていた耐火建築物を可能とする法的枠組みがつくられて以降、耐火建築物を構成する部材として開発を進めてきました。

木質ハイブリッド集成材において、集成材は中の鋼材に対する耐火被覆の役割を担っており、鋼材の周囲の集成材は、火災によって一定のスピードで燃焼しますが、燃え尽きることはなく、ある段階になると耐火構造の条件である「燃えどまり」が起こることが実験で確認されています。

また、集成材部分は、耐火被覆として働くとともに、そのまま仕上げ材とすることもできるなど、鉄と木のハイブリッドは大きなメリットがあります。

大臣認可の種類

鋼材内蔵型の1時間耐火大臣認定には「柱」と「梁」があり、内蔵する鋼材の形状は「平鋼」 「角鋼」 「H鋼」の3種類があります。平鋼・角鋼の寸法は1種類に限定されていますが、H鋼は比較的広範囲の寸法まで大臣認定の取得をしています。樹種はカラマツとベイマツの2種があります。

このように新しい部材が開発されています。

今後の建築に新しいデザインが増えていくのが楽しみです。

リニュアル仲介 渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

あなたはどの金利タイプ?前のページ

地震対策で最も手っ取り早く確実な方法とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    これは何と読む?「畦畔」

    今回、ご提案した物件の広告に「当該敷地に畦畔が含まれています。」との記…

  2. 不動産取引ガイド

    台風と大雨の災害に備える

    今年も台風シーズンがやってまいりました。台風の影響による大雨は、毎年各…

  3. 不動産取引ガイド

    修繕積立金の金額はどのように決まっているのか??

    マンション購入を検討されている方は、管理費・修繕積立金の金額は必ずチェ…

  4. 不動産取引ガイド

    燃えない街づくり

    「木密(もくみつ)地域」という言葉をご存じでしょうか。正式には…

  5. リニュアル仲介通信

    平成27年1月 「工法」「構造」によって耐震診断・かし保険ができない場合があります。

    住宅の工法とは、家の躯体(骨組み)をつくる方法のことです。工法によって…

  6. 不動産取引ガイド

    家づくり用語編(間取り)

    住宅雑誌や販売図面の間取りに何やら聞きなれない部屋名が増えて来ている為…

  1. 不動産取引ガイド

    「仮登記」とは?
  2. 不動産取引ガイド

    リフォーム減税を知っていますか⁉
  3. 不動産取引ガイド

    生活スタイルで変わる希望の間取り
  4. 不動産取引ガイド

    損保業界初の「家族Eye」をご存知ですか?
  5. 不動産取引ガイド

    ビルトインガレージとは!
PAGE TOP