お金・ローン・税金

2019年11月 フラット35金利のご案内

2019年11月のフラット35金利は、20年以下が0.92%、21年以上が0.97%と先月から0.06%増となりました。

大手銀行の動向については、固定期間10年の最優遇金利について、みずほ銀行が0.05%引き上げたほか、他のの4行は先月から据え置きとなりました。

半年ぶりとなる金利上昇ですが、21年以上でも1.0%を切る超低金利は継続しています。

【フラット35 11月実行金利】

借入期間15年~20年 0.92%(先月+0.06%)
借入期間21年~35年 0.97%(先月+0.06%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

〇10割融資の場合の金利上乗せが年0.44%から年0.26%に引き下げられました。
〇中古住宅の「適合証明書」の取得を省略できる物件が拡大されました。
・築20年以内の長期優良住宅
・安心R住宅で新築時にフラット35を利用した住宅
・築10年以内で新築時にフラット35を利用した住宅
・中古マンションらくらくフラット35に該当するマンション
・団体登録住宅
〇建設費・購入価額の上限1億円の制限がなくなりました。
制度改正に関する詳細はフラット35のホームページをご覧ください。

【フラット35制度改正お知らせページ】
https://www.flat35.com/topics/topics_20191001.html


フラット35だけでなく、住宅ローン全般について、ご不明な点やご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

たかがコンビニされどコンビニ…前のページ

「贈与」以外の親からの援助 注意点次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を理解しておきましょう。

    住宅借入金等特別控除とは、居住者が住宅ローン等を利用してマイホームを取…

  2. お金

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 6 【事前準備~売買契約締結 編 4/9】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。このSTEP4.では…

  3. お金・ローン・税金

    新築は10年保証が義務。では、中古は何年でしょう?

    今日は、瑕疵(かし)保険の歴史について。先日、「住宅瑕疵担保履…

  4. お金・ローン・税金

    2022年7月 フラット35金利のご案内

    2022年7月のフラット35金利は、20年以下が1.18%、21年以上…

  5. お金・ローン・税金

    2024年8月 フラット35金利のご案内

    2024年8月のフラット35金利は、20年以下が1.26%、21年以上…

  1. 不動産取引ガイド

    「負」動産の恐怖
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローンについて 素朴な疑問にお答えします
  3. 不動産取引ガイド

    バルコニーの種類
  4. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること(不動産購入までの流れ2)
  5. 不動産取引ガイド

    ホームプロジェクターをテレビ代わりに! 
PAGE TOP