マンション

マンションだって過度な重さは耐えられない!

最近、アメリカのフロリダ州のマンションの一部が崩壊した事故がありました。
どんなにしっかりとしたマンションでも設計の段階で使用される部屋の用途にあわせ
その部屋に合った積載荷重を参考に構造計算して柱や梁、床のサイズが決まり建てられています。

原因は分かっていませんがマンションは工事中で重い重機が乗せられていたのではないかと言われいます。
どんな建物でも予定外の負荷がかかっていたとしたら建物は悲鳴をあげます。
建物を建てる時には構造計算を行います。(2階建て木造住宅を除く)

構造計算には部屋の種類別積載荷重を使います。

部屋の種類別、積載荷重

住宅の居室・・・180kg/m2(1800N/m2)
事務室・・・  290kg/m2(2900N/m2)
教室・・・   230kg/m2(2300N/m2)
百貨店などの店舗・・・290kg/m2(2900N/m2)
※キロは質量で、ニュートンは重さで1kgを9.80665Nとすることが示されています。

分かりやすくするために畳の部屋で説明すると
0.6畳あたり180kgとなります。
6畳居室を例に計算してみます。
3,640mm×2,730mm=9,93㎡
9.93㎡×180kg/㎡=1,787kg

床面全体で1.7tまでの積載に耐えることができます。

たとえばランドピアノを置く場合

幅160cm、奥行180cm、重量330kgとします。
これに、椅子(5kg)、演奏者(90kg)を加えて総重量425kgとします。
ピアノの多くは3本脚で設置されます。

330kg÷3本脚=110kg/1脚

いくら1㎡あたり180kgまで耐えれる床でも、
局所的に110kgの重量が掛かれば変形してしまいます。
なのでピアノを置いたり、たくさんの書籍を置くための本棚を設置するためには
床を補強しなくてはいけません。

これはマンションだけでななく、戸建て住宅にも言える事です。
もし、趣味のもので重量がある場合はお住まい探しの際には一言先にお伝えいただくと
補強工事が必要なのかも含めいろいろなご提案が出来ると思います。
リニュアル仲介、渡辺でした。

テレワーク可能な部屋探しのテクニック前のページ

住宅購入前に「老後2000万円問題」を考慮し、住宅ローンと上手く付き合う?!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    耐震等級と一戸建て

    耐震等級とは、建物が地震にどのくらい強いかを示す指標のひとつです。…

  2. 不動産取引ガイド

    契約不適合責任とは?住宅購入で注意すべき重要ポイント

    家の購入は、多くの人にとって人生最大の買い物です。そのため、契約内容が…

  3. お金・ローン・税金

    【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”

    確定申告の時期ですので、本日は「中古住宅」の「住宅ローン控除(住宅借入…

  4. 不動産取引ガイド

    地震や台風にも強い防災瓦とは?

    防災瓦とは防災瓦とはロック式と呼ばれる工法で瓦同士の連結を強化し瓦…

  5. 不動産取引ガイド

    身体にやさしい放射冷暖房

    放射冷暖房を取り上げる番組が多いので調べてみました。放射冷暖房とは…

  6. 不動産取引ガイド

    年末に実家に帰省したらやっておきたいこと

    新型コロナの行動制限もなくなり、年末年始に実家に帰省される方も多いと思…

  1. かし保険

    マンションの欠陥があったらどうする?!重大な欠陥なら10年以上も保証される?!
  2. 不動産取引ガイド

    水害に備えて
  3. 不動産取引ガイド

    木造でビルが建つ!?
  4. 不動産取引ガイド

    防災月間に考える「避難の必要のない建物」とは?!
  5. お金・ローン・税金

    中古マンション×フラット35利用のコツ!内見時に見るべきポイント!
PAGE TOP