不動産取引ガイド

相続税はどうなる?路線価が公表されています。

7月1日に、平成27年度の路線価が公表されました。

http://www.rosenka.nta.go.jp/

 

今年から相続税の基礎控除が縮小されたことは、色々なところで話題になっていますが、不動産の場合、この相続税等の計算の基準となる数値が路線価です。

 

基礎控除の縮小により、相続税の納税義務が発生する方が増えると言われていますが、すでにお住まいをお持ちの方は、ご自宅がいくらになるのか、お調べしてみてはいかがでしょう。

 

また、この路線価は、実勢価格の8割とも言われている数値です。

お住まいのご購入を検討されている方にとっても、売買価格が妥当かどうかを調べる目安にもなります。

 

ぜひ、ご活用ください。

 

リニュアル仲介 法務部

是非一度ショールームを見に行ってみましょう!前のページ

全期間固定金利の定番「フラット35」でリフォーム資金も調達可能に!でも、不動産会社の苦手なハードルが存在...次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    平成31年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」をご存知ですか?!

    平成31年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の受付が開始されました…

  2. かし保険

    日本初の認可!中古住宅用の瑕疵(かし)保険に新たな特約メニュー提供開始。≪中古住宅の保証 (番外編)…

    先日の記事『売主の瑕疵(かし)担保責任の範囲と「瑕疵保険」の対象範囲の…

  3. 不動産取引ガイド

    火災保険の基礎知識 知っておきたいポイント(その1)

    多くの方は、住宅購入時に火災保険の契約をしています。しかし、住宅購入が…

  4. 不動産取引ガイド

    中古マンション、割安取引 が広がる?!仲介会社選定基準

    最近、新築マンションの価格高騰を受け、割安感のある中古マンションに注目…

  5. 不動産取引ガイド

    老朽化するインフラ 水道管の耐用年数をご存知ですか?!

    〇水道(老朽化するインフラ)を取り巻く環境が大きく変わる?!昨年、…

  6. 不動産取引ガイド

    家を選ぶ「判断基準」を理解してからスムーズに・・

    弊社を通じてマンションを購入頂きましたHさま。実は、弊社にお越…

  1. お金・ローン・税金

    2021年度税制改正大綱による住宅ローン減税等について
  2. 不動産取引ガイド

    「物件ありき症候群」に気を付けよう!
  3. 不動産取引ガイド

    荒稼ぎする「座敷わらし」
  4. 不動産取引ガイド

    2021年2月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    家を買うために適した良い土地の地盤の選び方
PAGE TOP