不動産取引ガイド

今回の大雨で栃木・茨城では大きな被害が出ております。

これまでに経験した事のない自然災害が年々増えており、他人事じゃないと思われている方も多いかと思います。

火災保険の見直しをされる方も増えてきているようなので、改めて水災特約の内容をお伝えしたいと思います。
「台風・豪雨等による洪水・土砂崩れ等により、保険の対象に30%以上の損害または床上浸水により損害が発生した場合。(併用住宅は、地盤面より45㎝を超える浸水を被った場合を含みます。)」
※地盤面より45㎝は、膝下くらいの位置です。

水災特約を付けると保険料は高くなってしまいますが、何かあった時に後悔しないよう今一度ご検討ください。
また、過去に被害がなかった地域でも今後何が起こるかわかりません。自分の家は大丈夫と過信せず、安心の為にも保険の見直しもお勧めします。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

9月26日(土)10月24日(土)11月21日(土)

———————————————–

リノベーション済み物件前のページ

マンションの専有部分と共有部分って?次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    2018 年2月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018…

  2. 不動産取引ガイド

    もし直下型地震が発生したら・・検討エリアの被害想定を事前に確認しておこう!

    購入検討しているエリアの災害危険度を自分でも確認できるサイトがいくつか…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に必ず目を通す販売図面。

    見方がわかると入ってくる情報量が一気に増えるものです。「駅徒歩…

  4. 不動産取引ガイド

    よく出る質問 その1「割安な物件はどう見つけるのか」

    「割安な物件はどうやったら見つけられますか?」お客様からよく出…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするハウズ

    おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は住宅を改修したい消費者…

  6. 不動産取引ガイド

    横浜市営地下鉄の川崎市内延伸ルートと駅位置が決まる!

    横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸「あざみ野~新百合ヶ丘」の概略ルート・…

  1. 不動産取引ガイド

    あなたの住む自治体での子供医療費は何年生まで補助される?!
  2. お金・ローン・税金

    1981年6月~1984年3月建築の物件は要注意!!
  3. 不動産取引ガイド

    危険な場所は、地形図で見分ける!
  4. 不動産取引ガイド

    地域の生活コスト「見える化」システム
  5. 不動産取引ガイド

    たかがコンビニされどコンビニ…
PAGE TOP