不動産取引ガイド

出来れば、避けたい天井カセット型エアコン・マルチエアコン

天井カセット型エアコン・マルチエアコンが設置されているマンションは、一般の外付けのエアコンに比べて高額な修繕費用が発生するリスクを抱えています。

天井カセット型エアコンは、天井に埋め込んで設置され、エアコンを目立たなくさせたり、4方向から送風できたりするので温度ムラができにくいなどの利点があります。
一般的には、高級マンションのリビングなどの空間ボリュームの大きいところに設置されています。

デメリットは、天井カセット型エアコン本体そのものがルームエアコンと比較して高額であることです。
また、メンテナンスできる業者が限られている為、競争意識が低くメンテナンス費用が高額であることです。

マルチエアコンとは、1台と室外機で2台以上の室内機を運転できるエアコンのことをいいます。1台の室外機で最大5台ほどの冷暖房を行うことも可能です。
(事務所などではないので、居住用のマンションでは2~3台のマルチエアコンになると思います。)
マルチエアコンのメリットは、室外機が1台設置のため、外観を損ねることがない、省スペース化によりベランダなどを広く活用できるという点です。

デメリットは、室外機が故障した場合、すべての室内機が使用できなくなり、交換費用が膨大になってしまうことです。

ルームエアコンは在庫があれば即日交換が可能です。しかし、天井カセット型エアコン・マルチエアコンは限られた業者でしか対応ができないため、即日対応が難しいケースがほとんどです。
猛暑時期にエアコンが数日間使用できないという状況を想像してください。
猛暑時期のエアコンの修繕・高官はスピードが最優先されます。
タワーマンションの角住戸のお部屋などは特にお気を付けください。

また、費用の面においても大きな差があります。
6畳用抵抗のルームエアコンであれば、10万円程度で交換工事が可能です。
天井カセット型エアコン・マルチエアコンの交換工事はこの倍以上かかるのがほとんどです。
複数台のマルチエアコンでは、40万から70万円程度かかってしまうこともあります。

天井カセット型エアコン・マルチエアコンを設置している物件は、見栄え欲豪華な仕様に感じるのも事実です。
しかし、修繕・交換費用が高額で、即対応が難しいため、その点を覚悟しておき検討しましょう。
以上、エージェント中田でした。

住宅購入時の内見は平均何件???前のページ

部屋のイメージで色選びは異なります!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入で新築を選ぶ理由と裏で犠牲になる将来へのリスク

    初めて家を買う時に、新築にこだわる人が多いです。それでは、そこまで…

  2. 不動産取引ガイド

    査定方法について

    売却の際の査定方法はどのように査定されているかご存知ですか?今…

  3. 不動産取引ガイド

    マンション修繕積立金 3割超が資金不足であることをご存知ですか?

    国土交通省はマンションの修繕積立金を巡り、積み立て途中での過度な引き上…

  4. 不動産取引ガイド

    地方移住計画

    雑誌の中にテレワークの浸透で進む若年層からの地方移住計画というタイトル…

  5. 不動産取引ガイド

    お子さんが進んで勉強する部屋!?

    最近とある番組で東大合格者の勉強部屋の紹介をしていました。最近子供…

  6. 不動産取引ガイド

    コロナ禍で検討したい各駅停車の駅近物件

    コロナ禍において企業のテレワーク体制の整備が進んでいるという記事があり…

  1. 欠陥・トラブル

    大切な資源「山林」を守る
  2. 不動産取引ガイド

    金融庁が無料相談窓口開設
  3. 不動産取引ガイド

    中古戸建てをご検討の方へ  木造住宅の耐震性を考える
  4. 不動産取引ガイド

    どうする人口減問題?!日本は移民を受け入れられるのか?
  5. 不動産取引ガイド

    フラット35に新プラン登場
PAGE TOP