お金・ローン・税金

  1. 【火災保険の家財はいくらで設定したら良い?】

    最近火災保険のお話をしておりますが、そもそも火災保険とは建物以外は使えないと思っている方もいるようなので、ここで「家財」についてもお話したいと思います。…

  2. 諸費用をアプラスで借り入れる際の必要書類の条件の緩和がありました!

    フラット35と併用して諸費用等のローンとして利用できるアプラスの利用の際の必要書類の緩和がありました。今までは諸費用の内訳のエビデンスとして、全て支払先より…

  3. 金利だけでの比較は禁物!住宅ローンの選び方。

    本日は、ややこしい話です。でも、「家を買うというのは、住宅ローンも買っている」と言っても良い程、コストに大きく影響を与えます。売買価格で数十万のやり取りをしても…

  4. 【火災保険の水災特約は入るべきなのか…】

    今回は火災保険の中でも少し保険料があがってしまうので、皆さんがよくどうするか悩まれる『水災』についてお話します。『水災』特約について、どのような場合に保…

  5. 史上空前の低金利で“もはや逆ザヤ状態”住宅ローンは借りた方が得!?

    今日は資金計画の話しです。お客様からのご相談があり、実際にお送りした資料の抜粋を添付しました(実際ものは8通り作成しました)。このシミュレーションは、将来にわた…

  6. 20代での住宅購入!将来差がつく!?

    最近仕事をしていてつくづく思うのですが・・・実際に購入するかしないかは別にして、『不動産知識は人生のなるべく早い時期に知っておいたほうが良い!』と思います。…

  7. ちゃんと確認していますか?中古戸建住宅の“良し悪し”の判断材料

    新築物件とは違い、中古住宅はその物件によって状況が様々ですので、販売されている価格だけで比較することはできません。その地域の相場観に加えて、どの年代の建築基準法…

  8. マンションの価値に影響する管理規約や財務状況について…

    リニュアル仲介ローン担当です。以前あった事例をご紹介します。ローンの事前審査の際、購入希望マンションの管理規約の提出を求められることがありました。…

  9. 省エネ住宅ポイント使ってリフォームを考えてみませんか?

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。最近リノベーションというキーワードでいろいろな番組でも耳にするようになりました。自分が思い描いてい…

  10. 【隣人トラブル回避の為の保険】

    今日は火災保険の特約「類焼損害補償」についてです。この類焼損害補償は弊社よりご提案する場合は個人賠償特約とセットでないとご加入いただけない商品となってま…

  1. 不動産取引ガイド

    テレワーク中心の生活で、「地方に自宅を持とう」という判断は早合点?!
  2. 不動産取引ガイド

    平成12年5月以前の木造住宅 90%超の住宅が耐震性不足!?
  3. 不動産取引ガイド

    団信の告知で気を付けるポイントは?
  4. お金・ローン・税金

    耐震基準適合証明書の減税効果 ~不動産取得税~
  5. 不動産取引ガイド

    都心のマンションは今買い時か?
PAGE TOP