リノベーション

築43年の一戸建てを思い通りにリノベーション

耐震+劣化改修で現行基準に再生

ショールームをまわってこだわりのアイテムをセレクト 思い通りの住空間を実現しました

 当初は戸建て・マンションなど特に条件を定めず家探しをされていたNさん。新築、中古を問わずたくさんの物件を内見されたそうです。そんなNさんがたどり着いたのが最寄り駅まで徒歩7分、主要ターミナル駅である横浜駅まで15分という好立地の物件でした。

 しかしこの物件は売土地、古家ありで販売されていた物件で、建築士による建物インスペクションの結果、随所に劣化事象が見られ、床が抜けそうな箇所も見られました。耐震診断の結果も0.04で大規模な改修工事が必要だと判明しました。物件代金と改修費用を考慮の上、それでも同じ予算でこの立地は得難いことから、この物件を購入を決断されました。

 壁・天井・床をすべて解体したフルスケルトンリフォームを行ったので、仕上がりの性能は新築と比べても遜色ないレベルに改善。屋根・外壁のリフォームも行ったので今後の劣化対策も万全です。離れの増築も行いました。

 リフォームのショールームをまわって、住宅設備はもちろん、照明や壁・天井のクロスに至るまで厳選されました。また、キッチンは使いやすさを重視して選択されたそうです。振り返ってみると、自分たちが使いたいところに予算が使えたのが良かったと仰られるNさん。思い通りの住空間を実現できるのも中古住宅を選択するメリットの一つと言えるかもしれません。

2016-08-27_150216

2016-08-27_150230

2016-08-27_150151

2016-08-27_150204

2016-08-27_150241

2016-08-27_150300

「準公営住宅」検討開始 空き家問題と これからの住宅購入前のページ

地名に刻まれる水害の歴史次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. リノベーション

    譲れない条件を明確にすることで 思い通りの物件購入を実現

    物件のメリット・デメリットを包み隠さず情報提供。不動産仲介会社と二…

  2. リノベーション

    2回の建物インスペクションでようやく辿り着いた安心の我が家

    新築分譲時1億超えの物件をお得に購入!構造・劣化の問題を解決し安心…

  3. リノベーション

    リフォームは最小限に! 耐震改修+劣化改修で 安心して暮らせる我が家を実現

    耐震診断結果はなんと「0.15」。点数にとらわれす冷静に原因を分析…

  4. デザイン

    「彩り」の住まい こだわりが随所に光るまるでカフェのようなくつろぎの空間

    海外生活の経験から、当初から資産価値を重視して中古マンションをターゲッ…

  1. 欠陥・トラブル

    大切な資源「山林」を守る
  2. 不動産取引ガイド

    不動産は、感情で決めて、理性で納得させる傾向が強い
  3. 不動産取引ガイド

    固定資産税とはどんな税金?軽減措置があるのを知っていますか?
  4. 不動産取引ガイド

    大規模なリフォームは確認申請が必要な場合があります。
  5. 不動産取引ガイド

    2018 年5月度の不動産相場
PAGE TOP