不動産取引ガイド

眠れる寝室をつくるためのポイント!

ストレス社会の現代、睡眠はとても大事です。
そこで眠れる寝室をつくるためのポイントを集めて見ました。

1、熟睡するために光の入らない遮光カーテンを使う方が多いと思いますが、実は光を通すカーテンのほうが睡眠リズムが整いやすくなるそうです。

睡眠リズムを制御している体内時計は、太陽の光に影響を受けるので、毎朝自然と太陽の光を浴びていると、体内時計が調整されて、毎晩同じくらいの時間に眠くなるとの事です。

2、室内のアイテムは青と緑(リラックスしやすい色)を中心に家具や寝具、カーテンなどの色にも気を使い寝室を作ると良いそうです。
3、照明は橙色のものを選びましょう。
白色の照明は光の強さが強く、眠りを妨げる要因になります。具体的には、強い光は眠気を誘うメラトニンという物質の分泌を押さえてしまうそうです。
照明を変えられない場合には、スタンドライトや間接照明を使用すると良いそうです。

4、寝室には余計なものは置かずにシンプルな部屋すると寝室は寝るだけの部屋であることを脳に刻みこむことで、寝室に入れば自然とすぐに眠れる状態になるからそうですです。
寝室にはパソコン、ゲーム、テレビ、食べ物は置かないほうが良いかも知れません。

このようにポイントを集めてみると自分で眠れる寝室が造れそうですね。

自分の趣味にあわせてお部屋をデザインしくつろげるお部屋にするのも良いかも知れません。

リニュアル仲介渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

住宅ローンの金利がいよいよ上昇?!日銀の利上げ時期との関係について前のページ

地図に現れた「細い土地」次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    年月が経つと書類は紛失している事も…

    建物を増築した際には、登記の面積を変更する登記が必要なのはご存知でしょ…

  2. 不動産取引ガイド

    9月は火災災害について考えませんか?

    9月は防災月間です。大正12年9月1日に発生した関東大震災の教訓から、…

  3. 不動産取引ガイド

    土地価格の相場を知る方法

    地下の相場は、地域ごとの様々な要因によって形成されていますが、一般の人…

  4. 不動産取引ガイド

    2017 年9月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2017…

  5. 不動産取引ガイド

    物件探しはパソコンの利用がお勧めです

    突然ですが皆さんは物件探しをする際にどのように情報を探されるでしょうか…

  6. 不動産取引ガイド

    テレワーク可能な部屋探しのテクニック

    最近のお住まい探しでよく聞くご希望は、「テレワーク用の部屋が欲しい」「…

  1. 不動産取引ガイド

    IOTって知っていますか?
  2. 不動産取引ガイド

    契約時に払う『手付金』とは何か? 何に注意をすればよいか?
  3. リニュアル仲介通信

    いざと言う時に備えよう 火災保険の補償範囲
  4. 不動産取引ガイド

    コールドドラフト現象とは
  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に、「住み替え」という選択肢を残しておく!
PAGE TOP