不動産取引ガイド

防災の準備はしていますか?

一瞬にして多くを失ってしまう大規模な自然災害で倒壊や浸水などの被害に加え被災後復旧も深刻な問題になります。

被害を最小限に抑える為に日頃の準備が重要になるのではないでしょうか。

最近では台風の影響で浸水や停電などがあります。

災害で立地の影響もなく災害を受けるのは停電ではないでしょうか。

新聞に掲載されていたデータです。

 

大規模停電が起きると復旧までかなりの時間がかかります。

地震や台風でライフラインが使えなくなった場合を想定して準備しておくと良いかもしれません。

一般的にあるとよいもの。

・日頃からお風呂にお水をためておくようにする。(トイレ用)
・太陽光で充電して使えるものを準備しておく(携帯充電器、ランプ、ラジオ、扇風機などは我が家にあります)
・非常食・飲み水
・カセットガス

・季節によっては防寒具など

備えあれば憂いなしといいますのでできることから準備してみましょう。

リニュアル仲介渡辺でした。

 

 

インフラが悲鳴を上げている前のページ

団地再生プロジェクト始動?!団地の未来はどうなるのか!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    今日は防災の日です

    これから台風が多くなったり長雨が続いたり、最近では豪雨で川が氾濫したり…

  2. 不動産取引ガイド

    木材価格の更なる高騰!戸建てを検討されている方は買うと決めたら早めに動いた方が良さそうです

    新型コロナの影響から木材価格が高騰しウッドショックと言われるほどの大き…

  3. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税4】築後年数要件マンション編

    今回は築後年数要件のマンション編です。マンションは新耐震か旧耐震かが…

  4. 不動産取引ガイド

    日銀の金利引き上げで、住宅ローンの金利はどうなっていく?

    日銀は2022年12月20日の金融政策決定会合で金融政策を一部修正し、…

  5. リニュアル仲介通信

    平成26年10月 住宅ローンの落とし穴

    多くの方が住宅ローンを利用して住宅購入を行いますが、残念ながら不動産業…

  1. 不動産取引ガイド

    捨てることができない不動産の捨て方
  2. 不動産取引ガイド

    旧耐震は難しい選択肢です
  3. 不動産取引ガイド

    「増築未登記」など、現況と登記の相違に注意
  4. 不動産取引ガイド

    フラット35が利用しやすくなりました
  5. 不動産取引ガイド

    マンションも防犯対策が必要な時代!オートロックへの過信は禁物!
PAGE TOP