過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    令和(れいわ)元年以降の住宅購入の落とし穴?!

    早いもので平成最後の4月に入りました。昨日は新元号「令和(れいわ)」の発表があり、世間では気分的に高揚しているような気がします。平成の後で、大化から数え…

  2. 不動産取引ガイド

    耐震改修の補助制度を利用する場合の注意点

    中古戸建住宅の購入を検討する場合、耐震診断などのインスペクションやそれに伴う改修工事を想定して計画を組む必要があります。住宅の耐震化については、国や自治…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産取引がスムーズに!?噂のフィンテックの恩恵とは

    「フィンテック」という言葉をお聞きになったことはあるでしょうか。「ファイナンス(finance)」と「テクノロジー(technology)」を掛け合わせ…

  4. 不動産取引ガイド

    部屋を間仕切る方法

    部屋の間仕切りのリフォームを考える人は意外と多くいます。最近では一室もまとめられることが多いリビングとダイニング。家族が増えたり、成長してくると各自…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税にまつわる気の毒な話

    今年も確定申告の時期を迎え、住宅ローン減税についての問い合わせが増えています。当社は住宅ローン減税や耐震基準適合証明書についての情報配信をしているので、他社…

  6. 天災・事故等

    レオパレスの物件不良問題から考える建築確認

    先日より、レオパレス21のアパートについて、必要な壁材が用いられていなかった等の問題が報道されています。この報道を聞く度に心配に感じるのが、建築確認・検…

  7. 不動産取引ガイド

    戸建て住宅を検討されている方必見、外壁塗装診断で利用されるABCチェックについて

    戸建て住宅を購入する前・購入後に住宅のメンテナンスは必須です。■外壁塗装はいつのタイミングで実施すべきか?!ちなみに外壁塗装はいつぐらいを目安にした方が…

  8. 不動産取引ガイド

    椅子にすわってなにをする!

    人は何かをする為に座ります。建築家で家具のデザイナーでもあるコルビジェは「講義をするときには高い腰掛けに活動的に。談笑するときには肘掛け椅子に礼儀正しく。く…

  9. 不動産取引ガイド

    フラット適合証明書の残念な事例

    適合証明技術者のための住宅レーダーというお知らせがあります。フラット適合証明技術者向けの文書で、制度改正など適合証明技術者に必要な情報配信を行うものです。…

  10. 欠陥・トラブル

    不動産の放棄制度を整備!?

    先日の「相続登記義務化を検討」に引き続き、政府は「不動産の放棄制度」の法整備を検討しているようです。現在の法律では、「イチかゼロか」ということで、相続が…

  1. 不動産取引ガイド

    増え続ける「空き家」、処分費用も増えていく?!
  2. 不動産取引ガイド

    2019 年11月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    火災保険と地震保険の選び方ってご存知ですか?
  4. 不動産取引ガイド

    戸建ての場合のお庭での注意事項
  5. お金・ローン・税金

    【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…
PAGE TOP