過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    2019年に消費税増税予定!!住宅購入において、消費税が確定する時期はどうなるのでしょうか?

    消費税が、2014年4月1日から8%に引き上げられました。さらに、2019年10月1日から10%に引き上げられる予定ですが、不動産の売買や請負工事につい…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅設備の日々進化を続けているのはご存知でしょうか!

    キッチンは以前あまり目につくところには配置されていませんでした。現在はオープン型キッチンになりリビングと一体化の広々空間となり最近のシステムキッチンのカ…

  3. 不動産取引ガイド

    「沿線探し」の盲点。人気路線ほど要注意!!

    お住まい探しのエリアについて、ネット検索の際には、「○○線の沿線」と指定される方が多くいらっしゃいます。と言うよりも、それが自然ですよね。「できれば東京…

  4. 不動産取引ガイド

    立地適正化計画 浸水想定域に住宅誘導?!立地適正化計画 浸水想定域に住宅誘導?!

    2018年9月2日の日本経済新聞の朝刊に『浸水想定域に住宅誘導 まち集約の自治体9割で 防災後手、計画の再点検を』というタイトルでの記事が出ていました。…

  5. 不動産取引ガイド

    角敷地における建築制限(隅切り)とは?

    今回は、敷地と道路に関するさまざまな規定のなかで、うっかり見落とししかねない「角敷地の建築制限」、いわゆる「隅切り(すみきり)」の規定についてお話しします。…

  6. 不動産取引ガイド

    バスがなくなる街

    「路線バスは「自動運転」「電気バス」「AI」でここまで変わる(http://blogos.com/article/320664/)」という記事がありました。イー…

  7. 不動産取引ガイド

    不動産の持分はどこへ?

    相続にまつわる、気を付けたい事例のご紹介です。Aさんは、お父様とお父様の再婚相手である継母の3人で仲良くお暮しでした。ところが残念なことに高齢と…

  8. 不動産取引ガイド

    斜線制限をご存じですか?不自然に一方の角のない建物を見たことはありませんか?

    建物のボリュームを決定する要素には、建蔽率・容積率以外に、外壁の後退距離、高さ制限、斜線制限、日影規制などがあります。住宅を設計するに当たっては、対象地…

  9. 不動産取引ガイド

    五世代住宅を知っていますか?

    先日、これからの未来の住宅をLIXIL住宅研究所がコンセプトホームとして発表していたのでご紹介いたします。『~人生100歳時代の未来住宅~五世代』では、…

  10. マンション

    自分の住む不動産は『資産』のはずなのに・・・。皆様は修繕積立金の目安はいくらかを把握していますか?

    マンションの修繕工事に使う財源が不足する懸念が強まっています。所有者が払う修繕積立金の水準を日本経済新聞が調べたところ、全国の物件の75%が国の目安を下…

  1. 不動産取引ガイド

    2019 年5月度の不動産相場
  2. 不動産取引ガイド

    建築基準法のキャラクターとは一体?!
  3. 不動産取引ガイド

    2025年に東京の不動産が大暴落するのか?
  4. 不動産取引ガイド

    ユニットバスの壁は『吸盤』のものが付きにくい?!実は磁石製品の活用がおススメです…
  5. お金・ローン・税金

    年末調整で地震保険控除の申告はされましたか?
PAGE TOP