過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    太陽光発電 2019年問題をご存知ですか?!

    5月6日(日)の日本経済新聞の朝刊に下記の記事が出ていました。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO30142150…

  2. 不動産取引ガイド

    「住宅ローンの審査ってどのくらい厳しく見られるもの?」

    住宅ローンを借りるためには、融資先の審査に通らなければなりません。審査の申込みにあたっては、源泉徴収票、納税証明書、売買契約書などの書類一式を金融期間に提出する…

  3. 不動産取引ガイド

    地震による火災に備えた家づくり

    大地震があった際に、まず一番に想定される危険は建物の倒壊です。倒壊した建物に押しつぶされてしまったり、閉じ込められてしまったりと、真っ先に想像される地震…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産は簡単には捨てられない

    日本は人口減・家余り時代に突入しています。そのことを表すニュースが出ていました。※参考記事「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金…

  5. 不動産取引ガイド

    新年度がスタート!話題の安心R住宅、インスペクションのあっせん義務化、タワーマンション課税等について…

    2018年度がスタートしました。新年度の初日となる4月1日には改正宅建業法が施行となり、インスペクションに関するあっせん、説明などが規定されました。また…

  6. 不動産取引ガイド

    2018 年4月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018 年4月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別成…

  7. 不動産取引ガイド

    1000万円台・2000万円台・3000万円台・4000万円台の家ってどんな家

    みなさんはどんな家を建てているの?広さと建築費の平均は?と気になりませんか。注文住宅を建てている人は、どれくらいの広さの家に、いくら位の費用をかけている…

  8. 不動産取引ガイド

    職場の地震倒壊リスクを確認!学校、よく行く商業施設、耐震性は大丈夫?

    地震大国の日本。大地震は、いつ来るか分かりません。各自治体から、耐震改修促進法で耐震診断が義務づけられている建築物の、耐震診断結果が公表されました。イン…

  9. お金・ローン・税金

    気を付けたい、住宅ローン減税のチェックポイント!

    住宅ローン減税を利用する際に注意したいポイントには、「面積」や「築年数」などがありますが、意外に見落としがちなのが、「建物の種類」です。住宅ローン減税で…

  10. お金・ローン・税金

    「借入可能額はご自身でも計算が簡単にできます!!」

    住宅ローンは、年収やローンの種類によって、借りられる限度額が決まってきます。住宅金融支援機構がバックアップするフラット35では、借り入れる人の年収が40…

  1. 不動産取引ガイド

    防災の基本は最悪の想定から
  2. 不動産取引ガイド

    耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【2×4の場合】
  3. 不動産取引ガイド

    通信環境の進化
  4. 不動産取引ガイド

    いよいよ始まった、建物状況調査(インスペクション) 徹底解説ガイド!
  5. リニュアル仲介通信

    危険な場所は 地形図で見分ける
PAGE TOP