- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「赤い土地」や「青い土地」?土地に色がついている!?
先日、契約の前提として土地の公図(法務局備え付けの地図)を見ていたところ、地番も何も記載されていない土地がありました。通常の土地にはそれぞれ地番という番号が…
-
タワーマンションの高層階は増税?!対象となるマンションとスタートの時期は?!
少し前に政府・与党は20階建て以上の高層マンションについて、高層階の固定資産税と相続税を引き上げるようです。2018年以降に引き渡す新築物件が対象であり、そ…
-
豪邸でも浮かれてはいけません!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編≫⑦
今回は東京都某所、平成元年築、建築デザイナーが自宅用に設計した豪華な中古一戸建てを見てきました。今回も、エージェントが気になった箇所の写真とコメントをまとめてみ…
-
-
-
損保業界初の「家族Eye」をご存知ですか?
登録契約数が5万件突破したようです。「家族Eye」とは何か?それは親族連絡先制度の事です。何に便利かというと、保険契約をした契約者と連絡が取れないな…
-
中古住宅だからこそ実現できたこだわりのリフォームと 快適な住空間
過去の新築購入時の苦い経験を活かして細部に至るまでこだわりのリフォームを実現。Aさんは築15年以内でなるべくリビングの広い2階建て住宅を探していました。…
-
買ってはいけない物件を自分でチェック
インターネットには不動産広告が溢れていますが、本当に注意するべき情報に気付くことができず、必要な検討が行われないケースが多く見られます。中古住宅を安心して取引す…
-
WEBアプリを活用して不動産価格などを透明化する?!
不動産業界で中古マンションの適正価格を人工知能(AI)で推定したり、各種サービスをIT(情報技術)で支援したりするベンチャー企業が増えています。つい先日、弊社リ…
-
憧れの一戸建て。リアルに買えるエリアの見つけ方。【後編】
今回は、後編として「地価公示・都道府県地価調査の情報を用いて俯瞰し、現実的なエリアを絞り込む方法」をご説明致します。まず、広い地域を俯瞰してエリア選定を行な…